普段目にする植物につくケムシ類は1,000種類に上るそうですが、ケムシの防除は「毒毛虫」と「毒の無い毛虫」を判別することが重要です。
発生する時期と植物に特徴があります。毒毛虫のうち怖いのはドクガとイラガです。
ドクガ類は刺激を与えると微小な毒針を飛ばし、近くを通るだけで被害に遭うことがあります。
イラガ類は刺されると電気が走るような痛みが強烈です。そのため電気ケムシとも呼ばれます。
駆除料金の目安
種 | 低木 ~3m | 中木 ~5m | 高木 ~7m |
ドクガ類 | 30,000 | 40,000 | ー |
イラガ類 | 15,000 | 21,000 | 33,000 |
毒の無い毛虫 | 8,000 | 13,000 | 20.,000 |
- ドクガ類の駆除に関しては、周囲の環境次第で駆除をお受けいたします
毒毛虫
チャドクガ

ツバキ、サザンカ
ドクガ

サクラ、ツツジ、ツバキ、ウメ
イラガ

サクラ、カキ、カエデ、ヤナギ
ヒロヘリアオイラガ

サクラ、カキ、カエデ、ヤナギ
毒の無い毛虫の例
アメリカシロヒトリ

サクラ・カキ・ヤナギ
マイマイガ

サクラ・ウメ・クヌギ
(一齢幼虫は毒有)
オビカレハ

サクラ・カキ・ヤナギ
モンクロシャチホコ

サクラ・ウメ