両毛防疫では、クロアリの駆除をお承りしています。

【クロアリの生態について】
典型的なクロアリの巣は、女王蟻と働きの数百匹で形成され、数少ない社会性昆虫に分類されます。
クロアリの女王は寿命が10年と長いのですが、女王が全て死亡すると産卵源が失われますので、巣は壊滅されます。

スクロールします
〈 社会性昆虫 〉〈 女王の数と寿命 〉〈 王 〉〈 ワーカー の数〉〈 女王死亡後 〉
クロアリ1匹または複数匹
10年~
数百~数万匹営巣活動は壊滅していく
シロアリ1匹(副女王が数十匹)
10年~
1匹
数十年~
~数万匹(ヤマトシロアリ)
~百万匹(イエシロアリ)
副女王が女王へと分化し、
巣は維持される
スズメバチ1匹
1年
200匹(コガタスズメバチ)
1,000匹(キイロスズメバチ)
営巣活動は壊滅していき、
働きバチが単為生殖によりオスのみ産卵
ミツバチ1匹
3年
数万匹幼虫が女王へと分化し、
巣は維持される

日本には300種類のクロアリが存在し、種によって食性と営巣箇所が異なります。
主には地中や朽木に営巣し、暖かい場所を好む種は建築物の壁内や木材に巣をつくる習性があります。
また、5月以降の大雨が降った翌日に、浸水から逃れるように羽アリが発生します。

種類働き蟻の体長営巣箇所羽アリ発生時期食性特徴
クロオオアリ7~12㎜屋外5~6月雑食国内最大のクロアリ
主に地中に営巣する
ムネアカオオアリ7~12㎜屋外・屋内5~6月糖類オオクロアリと並び、最大のクロアリ
湿った木材をかじり営巣する
オオハリアリ4~5㎜屋外6~7月肉食毒針が持ち、人間も刺す
巣に女王が複数いるため、繁殖力が高い
石や落ち葉の下、朽ち木の中などに営巣
トビイロシワアリ3㎜屋外6~7月雑食巣には数万匹~と多く、国内の最優占種
攻撃性はない
ヒメアリ2㎜屋外6~7月雑食主に地中に営巣する
イエヒメアリ2㎜屋内6~7月雑食屋内に営巣する代表的なクロアリ
巣に女王が複数いるため、繁殖力が高い
ルリアリ2㎜屋内7~8月肉食機械油なども食べ、機器内に侵入するケースがある
トビイロケアリ3㎜屋外・屋内7~8月雑食主に朽木に営巣し、
屋内に営巣している場合は、建屋に雨漏りの可能性がある
サクラアリ2㎜屋外・屋内9~11月雑食秋口で屋内に営巣する代表的なクロアリ

クロアリが大量に発生し、市販品を試して効果が出ない・対処が難しい場合は、ご連絡頂ければと存じます。
種類と営巣場所に応じて、有効な駆除方式をご提案いたします。

駆除内容

1. 建屋の外周処理

  • 残効性薬液と粒剤を建物外周に散布しておくことで建物への侵入を防止します
  • 主に活動期を中心に、定期的な散布が効果的です
薬液を外周に散布処理
粒剤を外周散布
使用粒剤

※使用粒剤:クリーンショットB(有効成分:カーバメート系)

  • クロアリやカマドウマ、ハサミムシなどに優れた効果を示します。
  • ムカデやヤスデ、ゲジ、ワラジムシなどの駆除にも卓効を示します。
  • 害虫に対して速効的に作用するため、通り道へ散布することにより害虫を駆除します。
  • 粉が飛散しにくい微粒剤ですので、安全性の面からも散布しやすい剤型です。

2. 床下の土壌処理、屋内処理

  • 床下からの侵入が確認された場合は、土壌全面に専用の残効性薬剤を散布処理します
  • 有効成分に触れたクロアリが巣に戻り、別のクロアリに効果が伝播されるため、巣ごと駆除されます
  • 被害の程度によりましては、アリの通路となっている壁面や柱にドリルで4ミリ程の穴をあけ、薬剤を注入します

※使用薬液:オプティガードZT(有効成分:チアメトキサム)

  • 優れた防蟻効果を持つネオニコチノイド系の《チアメトキサム》を主成分とした土壌処理剤です。
  • 忌避性が低く残効性にも優れているため、ムカデやヤスデ、カマドウマ、シロアリ等の駆除にも効果を発揮します。
  • 水性の懸濁物質で、シックハウス原因物質は含まず、低臭で匂いは殆どありません

3. 発生源の殺虫薬剤の散布処理

  • 繁殖防止のため、お庭を含めた発生場所に残効性の殺虫薬剤を散布します
  • 薬剤の種類は、食用野菜・果実の有無と周辺環境に応じて選定いたします
草むらの土の中
コンクリートの隙間
落葉の中

料金

建物、床下面積~20坪~30坪~40坪
1. 外周処理~14,000円~17,000円~20,000円
2. 床下土壌処理~55,000円~72,000円~89,000円
3. 発生源の処理現地を調査した後、施工箇所に応じてお見積り致します

※表示価格は税込です

外周処理

  • 効果の持続性は使用環境によりますが、目安は1ヶ月です

床下土壌処理

  • シロアリに対しても一定の予防駆除効果は見込めますが、床下土壌面のみの部分的な施工となりますので、シロアリ防除をご検討の方は、同サイト内のシロアリ予防・駆除をご参照頂ければと存じます